食品を扱う企業には適切な温度管理が求められています
日本の食品を扱う企業には2021年からHACCPの導入と運用が義務化されたため、全ての工程で適切な温度管理を行わなければなりません。HACCPはハサップと呼ばれるアメリカで開発された衛生管理手法で、世界中の食品業界において標準的なものとなっています。この衛生管理手法は全ての工程を細分化して温度管理などを行う点に特徴があります。一部の工程だけで温度管理を行っていても不良品の発生を防ぐのは困難です。
原材料の仕入れから出荷までの全工程で適切な温度管理を行えば、食品の安全を守ることができます。従来の食品業界では包装から出荷までの間に一部の製品を抜き取って検査を行っていました。抜き取り検査は全製品を対象としたものではなく、包装から出荷までの間に行われるので時間と手間がかかりません。効率性が優れていますが、不良品を見逃して出荷しトラブルに発展する可能性が存在します。
消費者や取引先などとのトラブルを回避するには、全ての工程と製品を適切な方法で管理する必要があります。食品の製造と流通がグローバル化してより高い安全性が求められるようになり、日本では2018年6月に食品衛生法が改正されました。現在では改正法によって全ての食品を扱う企業にHACCPの導入義務があります。この手法が導入されたことで全ての工程で適切な温度管理が行われるようになり、不良品の発生と出荷が抑えられています。
HACCPを導入すれば危険な細菌やウイルスの繁殖を防ぎ、食品の品質と安全性を高めることができます。